【学校での感染防止のための協力のお願い】
11月も中旬に入り、東京都の1日あたりの新規感染者数が増え続け、 第3波の到来と言われています。引き続き、学校でも、できうる限りの感 染症対策を講じていきますが、学校での感染防止のため、以下の3点につ きまして、保護者の方のご協力をお願いします。 ①児童及び保護者の自宅での検温を必ず行ってください。 ②児童はもちろん、保護者、同居者に発熱や風邪症状等が見られる場合は 児童の登校を控え、自宅で過ごすようにしてください。 ③児童、保護者や同居者がPCR検査を受けた場合、または感染が判明した 場合は、速やかに学校までご連絡ください。 【感染症対策と熱中症対策について】 7月から通常登校が始まりました。通常登校と言っても、コロナ禍以前の学 校生活に戻るわけではありません。 7月からの感染症対策と熱中症対策について、以下のプリントにまとめ、 6月24日に児童に配布しました。検温等、引き続き保護者の方のご協力をお願 いいたします。 R2-7月からの感染症・熱中症対策のお知らせ.pdf
【港区教育委員会から《学習支援コンテンツポータルサイト》のお知らせ】 文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、 児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたのでご活用ください。 【子供の学びの応援サイト】 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm