図工ブログ

6年生「ダンボールハウス」

2024年5月2日 08時43分

 6年生は「電動糸鋸」に再チャレンジです。

5年生のときに活動した「おもしろいツリー」の板よりダンボールは切りやすいので、子供たちは自信をもって、ザクザク切っていくことができました。

IMG_0682     IMG_0683     IMG_0684

ダンボールハウスの中には、ろうそくの灯に見立ててつくられたライトを入れる予定です。

制作途中ですが、図工室を暗くして、灯の広がり具合を鑑賞しました。

IMG_0688     IMG_0689

IMG_0691     IMG_0694     IMG_0697

5年生「複雑マニアになろう②」

2024年5月2日 08時07分

 5年生は、グイグイ、どんどん、『複雑な形』を創っていきます。

それらの形をどのように組み立てるか?!

IMG_0806     IMG_0809

4月の「クミクミックス」の切り込みから発展させ、「切り込み」をつくったり、木切れをかましたり、

様々な表し方に挑戦し始めました。

 IMG_0814

5年生「複雑マニアになろう①」

2024年5月1日 16時29分

 5年生は、電動糸鋸で薄い板を自分の考えた『複雑な形』に切り出して、切り出した『複雑な形』を見付ける活動をしました。

子供たちは、『複雑な形』って、どんな形かな?試しながら切り出していく中で、自分らしい『複雑な形』を見付けていくことができていました。

IMG_0805       IMG_0803

見付けるときは、黒い色画用紙に並べて、タブレットでまとめました。

IMG_0800       

4年生のときの学習「へんてこポール」で身に付けた感覚が活きていますね!

5年「クミクミックス」造形遊び

2024年5月1日 16時19分

 5年生は、図工びらきということで、造形遊びを行いました。

「クミクミックス」は、白ボール紙にはさみで『切りこみ』を入れて、組み立てて試して、つくりかえる造形遊びです。のりとセロハンテープなどの接着剤を扱えないので、少し難しい活動です。

IMG_0552     IMG_0553     IMG_0558

子供たちは、何度も試して、『切り込み』の長さや位置、バランスなど・・・気付いたことを話し合いながら、学びを深めることができました。

IMG_0566      IMG_0576

いい形は、タブレットで撮影し、最後にスクールタクトにまとめました。

IMG_E0494      IMG_E0499      IMG_0573

4年生「カラフルサボテン」

2024年5月1日 16時09分

 4年生は、段ボールカッターで段ボールを思い付いた形に切って、表したいサボテンをつくりました。

3年生の時に鋸を扱えるようになっていたので、『段ボールカッターはとっても簡単だ』と、子供たちが言っていました。 個性豊かな面白い形のサボテンが沢山、生まれました。5月に図書室横に展示します。

IMG_0779      IMG_0784

IMG_0783      IMG_0782

3年生「まぼろしの花」

2024年5月1日 15時57分

 3年生は、低学年の時に習ったクレパスの様々な表し方を基に、想像を広げて、幻の花を絵に表しました。明るく、活気にあふれた色画用紙に負けない作品ばかりです。5月に校内展示します。

お楽しみに♫

IMG_0580      IMG_E0513

IMG_E0512      IMG_E0514

2年生「さらさらしたかたち」

2024年3月14日 08時41分

いつも2年2組さんと図工をしていますが、標準時数を達成するため、1・3組さんとも、久しぶりに図工をしました。1年生のときに展覧会の作品を一緒につくったことを覚えてくれて、とても嬉しかったです。

IMG_9924     IMG_9926     IMG_9937

今回は、さらさらした砂と出会い、造形遊びをしました。

(兄弟がいる子供たちが沢山いる学年で、『この活動面白かった、って家で話してた!』と、教えてくれました。

IMG_9940       IMG_9947

前回と変えたのは、カップの大きさと種類です。透明で大き目のプラスチックカップの特徴を活かし、

カップの中に石や砂を詰めて、小さな小宇宙の空間をつくる児童がちらほら。。。

IMG_9979      IMG_9984

すてきなアイディアがまた生まれ、ハッとさせられる3クラスでした。

3月校内展示「5・6年生の木版画・彫って、刷って」

2024年3月14日 08時30分

3月の校内展示は、5・6年生の木版画です。

低学年の児童にも少しだけ伝わるように、6年生の作品は、版木も展示しました。

IMG_0056    IMG_0059

『どうやって、つくっているのかな?』、『同じ形だよ、色が違うね、私はこれが好き!○○ちゃんは?』とちょっとした休み時間に話す1・2年生たち。。。5・6年生のこだわりがしっかり伝わっていました!

IMG_0064     IMG_0066

IMG_0072     IMG_0074

IMG_0087     IMG_0088

6年生「彫って、刷って~龍図~」

2024年3月14日 08時15分

6年生が最後の図工で行ったのは、木版画です。4年生・5年生と沢山の彫り方・刷り方を学び、その経験を活かして短時間ですが(短時間ですが)すてきな龍図を3枚刷りました。

IMG_9657      IMG_9660

細長い板に龍の構図を考えることも楽しそうでした。

IMG_9923      IMG_9921

早く活動を終えた子供たちは、率先して、友達の額装や刷りの手伝いをしてくれました。

IMG_9922       IMG_E9661

特に、サポーターになってくれた子供たちは、丁寧に、わかりやすく、プロの刷師の職人さんのように、友達に教えていて、思いやりと助け合いの垣間見えるラスト図工になりました。

IMG_9663      IMG_9919

得意になった彫刻刀の技能は、中学校の美術で発揮できるでしょう!

4年生「長い長いひもで」造形遊び♫

2024年3月1日 16時18分

4年生は、ラスト図工で毛糸を使った造形遊びをしました。

IMG_9812     IMG_9814      IMG_9824

特別に机の上に座ったり、立ったりして活動できました。また、床に寝っ転がったりしても大丈夫!

IMG_9826      IMG_9828

安全に気を付けつつ、お互いがつなげてた糸の空間を楽しむことができました。

IMG_9841      IMG_9846

3年生のときに活動した新聞紙より、多彩な色に加えて、伸び縮みする毛糸の面白さに気付いた児童もいました。

IMG_9847      IMG_9849

2月の校内展示「3年生・ビッグパフェ」

2024年3月1日 16時14分

 3年生が水彩絵の具とクレパスで色鮮やかに描いた、「ビッグパフェ」を校内に展示しました。

IMG_9860     IMG_9861

自分だけでなく、友達や先生、家族の人たちが「おいしそう!」と思ってくれるようなパフェを目指しました。

IMG_9862    IMG_9864     IMG_9865

IMG_9866     IMG_9867

2月の校内展示「6年生・糸のこスイスイ」

2024年3月1日 16時00分

6年生は、小学校生活の最後に立体作品・「糸のこスイスイ」が完成し、図書室前の廊下に展示しました。

IMG_E9765      IMG_E9767

IMG_E9770     IMG_E9771

IMG_E9768      IMG_E9774

1年生から5年生の子供達、6年生に関わってくださった先生方が作品を褒めてくださいました。

3年生「やすって、やすって」

2024年2月13日 09時34分

子供たちにとって、土曜日授業明けの月曜日で、しかも雪が降り、校庭が凍ってしまい、休み時間も思うように活動できない、落ち着かない、そんな日があります。そんな日に「やすって、やすって」をすると、3年生はとっても楽しく、静かに活動に没入できます。

 IMG_9164     IMG_9167     IMG_9170

この活動を通して、子供たちは自然に紙やすりの種類とやする順番も学びました。

IMG_9186     IMG_9177     IMG_9188

沢山あった木切れたちが、3年生によって、すべすべ、つるつるによみがえりました。

<子どもたちがやする前の木切れたち>

  IMG_9162     IMG_9184

1月の校内展示「3年生・ぎゅっとしたくなる私の友達」

2024年2月13日 09時11分

3年生の本作は、2学期に制作し、110周年を終えて、やっと展示できました。完成したとき、『早く持って帰りたい』という児童の声も多かった、満足度の高い作品ばかりです。

お家に持って帰ったら、温かいお部屋のソファーやベッドに飾ったり、触ったりして使ってほしいです。

制作風景をご覧になりたい方はこちらを♫

IMG_9061   IMG_9063