東町小学校は、平成25年度に創立100周年を迎えました。当時、全校児童数は、200名弱だったため、記念式典には1年生から6年生まで全校児童が参加しました。それから7年、今では、全校児童数が474名にもなり、2年後に迫った創立110周年の記念式典には、全校児童が参加するというのは、想像もできません。 創立105周年には、記念して、児童から募ったデザイン(東町小特有の黄色い校帽)を基に航空写真を撮りました。そして、児童一人一人には、東町小の体操服をデザインし、個々の名前を書いたキーホルダーがプレゼントされ、児童は大喜びでした。 そして、今年度、東町小学校は108周年を迎えます。
大正 2年11月 4日 麻布東町30番地に開校。 大正 2年11月14日 開校記念日とする。
大正12年 9月 1日 関東大震災のため教室の壁剥離、塀等倒壊。
昭和30年 4月 5日 本村小学校校舎を借りて復興、東京都港区立東町小学校と称す。昭和30年 7月 5日 第1期工事竣工。昭和34年 3月25日 復興後第1回卒業式・卒業生75名。 昭和38年11月14日 開校50周年記念式典挙行。 昭和49年 3月 2日 鉄筋新校舎の落成式挙行。
昭和49年11月14日 開校60周年記念式典挙行。昭和52年11月11日 区教委研究協力校として公開発表。昭和58年11月12日 開校70周年記念式典(記念資料展)挙行。昭和52年11月12日 開校70周年記念式典挙行。昭和63年12月 6日 区教委研究協力校として国際理解教育の研究成果を公開発表。昭和62年11月14日 開校80周年記念式典挙行。
人間尊重の精神と心身の健康増進を基本とし、知性と感性に富み人間性豊かで、広く国際社会において信頼と尊敬が得られるような児童の育成を目指します。
◆明るい子 ◆よく考える子 ◆やりぬく子 ◆思いやりのある子
東町小学校の「東」が中にデザインされており、 歴史と風格を感じさせるデザインになっています。