大雨および暴風(台風)、大雪の発生等に伴う登校について
台風接近時や大雪への対応について(気象庁ホームページを判断基準)
①特別警報・警報発令時について
当日、午前6時の時点で港区に大雨および暴風(台風)、大雪に関して【特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪)】【警報(暴風・暴風雪・大雪/大雨は除く)】が発令されていた場合、臨時休業とする予定です。なお、鉄道各社から【計画運休】が発令された場合も同様とします。
※当日午前6時半を目途に、最終判断を「すぐーる」でお知らせします。
②注意報発令について
通常登校とします。
※ご家庭の判断で、児童の安全確保のため、遅れて登校したり、学校を休んだりする場合は、午前8時までに「がくプリ」等で学校にご連絡ください。
③特別警報・警報・注意報等の発令がない場合
通常登校とします。
Response to the Approach of a Typhoon (JMA website as a judgment standard)
(1) When a special alert or alarm is issued
If a [Special Warning] or [Warning] has been issued in Minato City regarding heavy rain and storms as of 6:00 a.m. on that day, the school will be temporarily closed. The same shall apply when a "planned suspension" is issued by a railway company.
* At around 6:30 a.m. on the day, we will inform you of the final decision by "Sughool".
(2) Issuance of a warning
Regular attendance is required.
* If your child comes come to school late or misses school to ensure their safety at the discretion of your family, please contact the school by 8:00 a.m. using "Gakupuri" or other means.
(3) When there is no special warning, alarm, caution, etc.
Regular attendance is required.
新1年生保護者会について(令和7年度入学児童対象)
日時:令和7年2月6日(木)
時間:受付14時00分から14時15分
開始14時20分から(15時30分頃終了予定)
場所:東町小学校体育館
令和7年度入学児童対象の保護者会を行います。 体育館にお越しの際は、上履き(スリッパ)と筆記用具をご持参の上体育館にお入りください。
Date: 6 February 2025 (Thursday)
Time: Reception 14:00-14:15.
Start 14:20 (scheduled to end around 15:30).
Place: Higashimachi Elementary School gymnasium
Parents' meeting for children entering in 2025 will be held. Please bring slippers and a pen and pencil when you enter the gymnasium.
学年だより・学校だより・給食だよりについて
5月号以降の学年だより・学校だより・給食だよりについて
5月号以降の「学校だより」「学年だより」「給食だより」は、ホームページでの掲載とさせていただきます。
ホームページでは、閲覧だけでなくダウンロードもできます。
掲載日:各月の最終授業日(17:00までに掲載)
(3月号に関しては、2月28日(金)に掲載させていただきました。)
※ 紙での配布をご希望される方は、ご用意いたしますので、担任まで連絡帳等でお申し付けください。
※安全面の強化のため、閲覧に際しパスワードを設定いたしました。
パスワードは、すぐーるにてお知らせいたします。未登録の場合は閲覧できませんので、ご登録をお願いいたします。
※2年生から6年生の令和6年度の閲覧用のパスワードについては、昨年度と同様となります。
Grade Reports, School Reports, and School Lunch Reports after the May issue
Our school is considering the possibility of reducing the amount of paper used for letters distributed by the school and promoting the electronic distribution of such letters.
Therefore, we will be posting future "School News," "Grade School News," and "School Lunch News" on our website.
You can not only read but also download them on our website.
Publication date: The last class day of each month (March issue will be published on February 28 (Fri.))
If you would like to receive a paper copy of the newsletter, please contact your homeroom teacher.
For enhanced security, a password has been set for browsing.
お知らせ
【本校指定体育着の購入について】
現在販売店としている「ワダスポーツ」の他に、
麻布十番商店街にある「総合用品ニシモト」でも販売を始めたことをお知らせいたします。
所在地等は、以下のリンクをご確認ください。
「総合用品ニシモト」リンク先 ↓
令和7年度入学予定の保護者向け学校公開のお知らせ
日時:6月10日(月)・11日(火)
時間:8時50分から12時20分 13時25分から15時00分
※給食の時間は非公開となります。
お願い
・受付にて、名前を記入の上ご見学ください。
・体育館にお越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。
【9月15日(土)】大雨の対応について
15時10分 4~6年生の児童の下校を遅らせることとしました。
15時50分 保護者引き渡しを開始いたしました。
16時30分 児童の下校を開始いたしました。
16時40分 児童の下校終了いたしました。
令和7年度入学予定者向け学校説明会、並びに学校公開のお知らせ
学校説明会
日時:9月20日(金)15時半より
場所:体育館(受付にてお名前をお書きの上お入りください)
内容:学校概要について
令和7年度入学予定者対象向けの説明会を行います。 体育館は上履きが必要です。上履き(スリッパ等)と外履きを入れる袋をお持ちください。
学校公開
9月20日(金)・21日(土)
予約の必要はありません。玄関で受付を済ませて授業の様子をご覧ください。
公開時間 20日(金)8時45分から12時20分 13時25分から15時10分
21日(土)8時45分から11時30分
※給食時間の公開は行っておりません。※体育館に入る際は、上履きをご用意ください。
本日(6月3日(土))の登校について
気象庁によりますと、台風2号の影響により午前中雨が強く降ることが予想されています。
本日の登校ですが、ご家庭の判断で登校を遅らせていただいて構いません。その際は、がくぷり等で朝の8:00までに学校にご連絡ください。なお、遅れての登校の際は、保護者の方が付き添っていただいての登校をお願いいたします。
また、天候が回復せず欠席する場合は、再度学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
According to the Japan Meteorological Agency, heavy rain is expected to fall through today morning due to Typhoon No. 2.
Families are welcome to delay the start of school today at their own discretion. If you wish to do so, please notify the school by 8:00 a.m. via Gakupuri or other means. Please note that parents/guardians are requested to accompany their children to school if they arrive late.
If the weather does not improve and you will be absent, please contact the school again.
本日の運動会について
本日、予定通り運動会を実施いたします。
本日はお弁当が必要です。児童に持たせていただきますようお願いいたします。
また、保護者の方がご来校の際は、5月16日(木)に配布しました
学年カラーの「リボン」をお持ちください。
The Sports Day will be held today as scheduled.
A packed lunch is required today. Please have your child bring his/her own lunch.
Also, when parents visit the school, please bring the "ribbons" in your grade color that were distributed on Thursday, May 16
Please bring your grade-color "ribbon" with you.
本日のお知らせ
本日は、通常通り授業を行います。
Today, classes will be held as usual.
今後の気象情報を鑑み、ご家庭の判断で、児童の安全確保のため、遅れて登校したり、学校を休んだりした場合も、遅刻・欠席扱いにはしません。その場合も午前8時までに学校への連絡をお願いいたします。なお、遅刻しての登校の際は、保護者と一緒に登校していただきますようお願いいたします。
In light of future weather information, and at the discretion of the family, in order to ensure the safety of children, even if the child arrives late or misses school, it will not be treated as late or absent. In that case, please contact the school by 8:00 a.m. If you are late for school, please come to school with your guardian.
令和7年度日課表
オンライン授業への参加方法
「港区版 架け橋期のカリキュラム ー接続のとびらをあけてー」のリーフレットについて
このたび、「みなときっずなび 小学校入学前教育カリキュラム」を「港区版 架け橋期のカリキュラム ー接続のとびらをあけてー」に改訂いたしました。
こちらからダウンロードできますので、ご家庭でご活用ください。
お知らせ
【学校での感染症拡大防止のための協力のお願い】
①自宅で児童及び保護者の日々の体調管理へのご協力お願いします。
②児童や保護者、同居者に感染症の症状がある場合や、疑われる場合は児童の登校を控え、自宅で過ごすようにしてください。
③児童や保護者、同居者が感染症に関する検査を受け感染が判明した場合は、速やかに学校へご連絡ください。
オリジナル手洗いソング「手を洗おう~We Can Beat The Virus~」完成!
東町小学校では、朝の登校時間、休み時間の終わりにこの曲を流して全校で手洗いをしています。
ぜひ、皆さんもこの曲を聴きながらノリノリで手洗いしましょう!
イラスト:図工専科
新着情報
学校ブログ
6年生と校長先生とのお別れ給食(6年)
2017年3月7日 12時30分
6年生と校長先生とのお別れ給食が始まりました。6グループに分かれて、6日にわたって校長室で
行われました。
食事のマナーもよく、上手に食事をしながら食事時にふさわしい話題で話を進めていました。教室で
もこんなにお行儀よかったかな?
高津投手に学ぶ(6年)
2017年3月6日 10時40分
3・4校時にかつてのプロ野球ヤクルトスワローズのリリーフエースの高津臣吾投手(現ヤクルトスワローズ二軍監督)に来ていた
だき、「プロ野球人として」というお話をいただきました。6年生に好きなことを続けること、困難なことがあっても続けることの大切さ
についてお話しいただき、それが職業につながらなくても必ず人生の役に立つことを教わりました。
また、高津投手は、観‥人や周りをしっかり観察する、感‥見たことに対して感じたことを大切に、考‥よく考えてこうしようという
3つの“カン”を大切にしてきたということを教えていただきました。
その後、校庭でキャッチボール、給食も一緒に食べていただきました。
行事給食(ひなまつり)
2017年3月3日 12時30分
3月3日は、ひな祭り。給食では、行事食としてひな祭りにちなんだメニューが出されました。メニューは、ちらしずし、すまし汁、菜の花の
おひたし、ひな祭りデザート、牛乳でした。
穴子ののったちらしずしをおいしそうに頬張っていました。また、三段になったゼリーを見ながら、何味かを想像しながら、食べて確かめて
いました。
6年生を送る会
2017年3月2日 10時40分
3・4校時に6年生を送る会がありました。はじめに6年生一人一人が名前を呼ばれ、スポットライトを浴びながら
入場してきました。はじめの言葉の後、全校児童で「世界に一つだけの花」を歌いました。
その後、1年生から各学年の出し物を披露しました。1年生は、最後にランドセルから突然「あ・り・が・と・う」の文字が飛び
出したり、3年生は、今流行のPPAPの6年生にちなんだ替え歌を歌いながら踊ったり、4年生は「ありがとう」の歌をしっとり
と歌いあげました。
そして、最後は、6年生が1年生から感謝のメダルを受け取り、そのメダルを胸に誇らしげに「情熱大陸」を合奏、卒業に
向けて作った「Bird Fly」を合唱しました。下級生の心に改めて頼りになる6年生の姿が焼き付けられました。
いよいよ校章旗が6年生の手から5年生の手に引き継がれ、100年を越える東町小の伝統のバトンが新6年生に渡され
ました。最後は、全校児童の列を通り、6年生が退場しました。
クラブ発表(3回目・最終)
2017年3月2日 08時30分
クラブ発表(3回目・最終)がありました。パソコンクラブ、科学クラブ、バドミントンクラブの発表でした。
パソコンクラブは、これまでの活動で自分がスライドにまとめたものについて発表しました。科学クラブは、実際にムラサキ
キャベツの実験をして見せてくれました。バドミントンクラブは、実際にバドミントンの実技を見せてくれながら、加入を呼びか
けました。
4月からは、さらにもう一つ新しいクラブが増えます。どんなクラブが増えるか楽しみですね。
クラブ発表(2回目)
2017年3月1日 08時30分
第2回目のクラブ発表がありました。マンガイラストクラブ、ハンドメイドクラブ、卓球クラブの発表でした。
マンガイラストクラブは、日常の活動の様子を発表しました。ハンドメイドクラブは、作った料理や取り組んだ手芸について
紹介しました。卓球クラブは、卓球のやり方と実演を示しました。
第3回目(最終)は、明日(3月2日(木))にあります。
ゴールボール体験学習会(5年)
2017年2月28日 10時45分
5年生が3・4校時に人権問題体験学習の一環として、ゴールボールを体験しました。まずゴールボールの現役選手の
信沢用秀選手の講話を聞き、次に、子供たちがアイマスクをしてゴールボールに取り組みました。鈴の音がするボール
でしたが、アイマスクをしていると、なかなかボールがどちらにころがっているかを判断することが難しかったです。
チームの結束を強めるために、友達の名前を読んだり、音を出したり、相手の立場に立って行動することが大切だと
いうことを教えていただきました。
本の読み聞かせ(1・2・3年)
2017年2月28日 08時30分
始業前の朝の時間、PTAの図書ボランティアの方々が1・2・3年生の児童を対象に本の読み聞かせをしてくださいました。図書
ボランティアの方々が選んでくださった本の読み聞かせに児童も本の世界に吸い込まれていました。
図書室の飾り付けから本の読み聞かせまでありがとうございます。
チョコちゃん、天国へ
2017年2月24日 13時40分
子供たちに愛されたうさぎのチョコちゃんが、2月23日(木)午後8時40分、天国に旅立ちました。
今日の5校時に全校児童でチョコちゃんとのお別れの会を開きました。はじめに校長先生からチョコが天国に行ったこと、
チョコは自分の命を大切にしたこと、最後にみんなに何かを伝えるために一声鳴いて天国に旅立ったことの話がありました。
その後、クラスの代表児童、前期と後期の飼育委員全員が献花をして、別れを惜しみました。最後に、チョコちゃんに全校
児童で黙とうを捧げました。
クラブ発表(1回目)
2017年2月24日 08時30分
第1回目のクラブ発表がありました。アンサンブルクラブ、アートクラブ、スポーツクラブの発表でした。
アンサンブルクラブは、「君をのせて」の合奏を行いました。アートクラブは、自分が実際に作った作品を持って来て、紹介しました。
スポーツクラブは、普段取り組んでいる活動として、セストボール、タグラグビー、ティーボール、サッカーを披露しました。
第2回目は、3月1日(水)に行われます。
音楽朝会(世界に一つだけの花)
2017年2月23日 08時30分
今日の音楽朝会は、「世界に一つだけの花」を歌いました。
子供たちが気持ちを込めて、一生懸命歌う歌声に、朝から感動をもらった瞬間でした。
なわとび大会
2017年2月21日 09時00分
東町小恒例のなわとび大会が行われました。
6年生による模範演技の後、それぞれ個人跳びと長なわ跳びに挑戦しました。個人跳びは、自分のめあてに合わせて、ホップ、ステップ、
ジャンプにチャレンジしました。長縄跳びは、クラスで力を合わせて、3分間で何回跳べるかに挑みました。
人権の日
2017年2月16日 12時40分
今日は、2月の人権の日でした。
給食には、中国料理が出されました。メニューは、手づくり肉まん、中華風たまごスープ、春雨の中華ごまサラダ、飲む
ヨーグルトでした。手づくり肉まんは、ずっしりと重く、肉汁たっぷりでした。
学校公開(2日目)・道徳授業地区公開講座
2017年2月16日 08時00分
学校公開2日目でした。
5校時は、道徳授業地区公開講座で、全学級、道徳の授業を行いました。(5年1組は、担任が出張のため、2校時に
行いました。)授業後には、本校校長から「道徳が教科になるって、どういうこと?」という話があり、保護者の方々からも、
多様な価値観に触れることの大切さや、大人のモラルも重要であることのご意見をいただきました。
学校公開・1日目
2017年2月15日 08時30分
今年度最後の学校公開です。朝早くからたくさんの参観者がいらっしゃいました。