今日の出来事
リモート音楽朝会を行いました。
体育館に全校児童が集まることができないため、Teamsを使って各教室でリズム打ちを行いました。
「手を洗おう」の音楽に合わせて、3パターンのリズム打ちで手拍子を楽しみました。

今日の出来事

今日の給食は、1月29日の牛丼に続いて、牛肉シリーズの第2弾・すき焼き煮でした。
前回の時、「どうせ安いお肉なんでしょ」と言っていた子がいましたが、当然和牛ですし、
なかなかいいお肉でした。
今日の出来事

古川が氾濫したことを想定した避難訓練を、コロナ禍での密を避けるために、学年ごとに行いました。校舎が
浸水した場合には、食料も暖房器具も何もない屋上に避難しなければなりません。子供たちは、実際は救助を待
つことも考えられるので、防寒具を着用させるなどできる限り、本番に近い条件で行いました。
今日の出来事
今日の出来事

今日の給食は、な・な・なんと牛丼!
通常、給食では、鶏肉と豚肉は出されますが、牛肉がでることはありません。だから、今日
の牛丼は、きわめてレアなメニューでした。自分自身の小学校時代も含めて、42年間、給食
を食べてきた校長先生も初めてだと思うとおっしゃっていました。
さて、第2弾、第3弾もあります。お楽しみに!
今日の出来事

寒い日が続いていますが、今年もふと気が付くと、正門の脇の白梅が花を着けていました。この梅は、どんなに
寒い年でも、必ずと言っていいほど、春の到来が近いことを告げてくれます。
今日の出来事
今日の出来事
あけましておめでとうございます。
コロナ禍での新しい年の幕開けです。新しい生活様式下でも、子供たちにとって
充実した、心に残る学校生活になるように、教職員一同、力を合わせて参ります。
今年もご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。