今日の出来事
今日の出来事

地域の大祭があり、子供神輿と山車も出て、100人を超える本校児童が町会の方々や保護者と
一緒に町を練り歩きました。終わると、お菓子やおもちゃをいただいたり、ゲームをしたりというお楽
しみがありました。中には、いくつかの町会の子供神輿や山車に参加して、袋にいっぱいのお菓子
やおもちゃを抱えている子もいました。
町会の皆様、子供たちのためにありがとうございました。
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事

4年生は、総合的な学習の時間で地域安全マップづくりに取り組んでいます。
今日は、これまで学習してきた、犯罪が起こりやすい場所は、「入りやすい場所」と「見えにくい場所」という2点を
視点に実際にフィールド・ワークに出かけました。
あいにくの雨の中、たくさんの保護者のご協力もいただきながら、5つのブロックに分かれてフィールド・ワークを
行いました。ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
今日の出来事

プール納め朝会を体育館で行いました。
校長先生からは、プール開き朝会での2つの話、①具体的なめあてをもって、水泳学習に取り組み、
プール開きのときの自分よりもプール納めのときの自分のほうが成長していること、②水泳は、楽しい
学習だけど、危険と隣り合わせなので、安全第一で行うことの振り返りの話がありました。
その後、各学年の児童代表が、この夏の水泳学習での自分の成長について具体的に発表しました。
今日の出来事
今日の出来事

1年生の男の子と女の子が中休みの時間に校長室にお手紙を持ってきました。
国語の時間に学習したそうです。1学期にひらがな50音を学習したばかりなのに、もう自分で文を書けるまでになりました。
2学期からは、漢字も学習します。
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事

5年生は、4校時にテンプル大学の学生の話を聞きました。講師は、ミャンマーからの留学生で、ミャンマーの
挨拶の仕方、料理や有名な観光地についてお話をいただきました。ミャンマーの文化に触れることができました。