学校ブログ

始業式(2学期)

2016年9月1日 08時40分
今日の出来事

  
  
 いよいよ2学期が始まりました。夏休みの宿題など大きな荷物を抱えて登校する児童が目立ちました。
 始業式では、校長先生から、3つ(①夏休みを振り返って、②2学期頑張ること「言葉のキャッチボール」、
③防災の日)の話がありました。児童代表の4年生の女子からは、3つのめあて(①展覧会に向けて図工を
頑張る、②読書をし過ぎない、③けじめをつける)の話がありました。そして、夏休み中に新たに迎えた14人の
転入生の紹介がありました。
 さあ、どんな2学期が始まるか、楽しみです。

夏季補習(後期)

2016年8月26日 10時30分
今日の出来事

  
 今日から後期の夏季補習が始まりました。
 生活リズムを学校がある時のリズムに戻す意味でも、良い機会です。また、夏休みの宿題が
終わっていない人は、持って来て先生に相談することもできます。積極的に参加して、気持ちよく
2学期を迎えましょう。

夏季水泳学習(後期)

2016年8月24日 10時10分
今日の出来事

 
 夏休み後期の水泳学習が始まりました。今日は、中学年と高学年の割り当てでした。
 6年生が9月6日(水)の水泳記録会に向けて、特別練習に励みました。

台風9号 関東上陸

2016年8月22日 09時00分
今日の出来事


 節電対策強化週間明けの22日(月)は、台風9号が関東に上陸し、各地に
被害をもたらしました。まだ後期の水泳学習や補習が始まる前だったので、
子供たちは、学校には来ていませんでした。校庭には、大きな水たまりができ
ていました。

節電対策強化週間

2016年8月8日 08時10分
連絡事項

 
 すでにお知らせしておりますように、8月8日(月)~19日(金)まで節電対策強化週間になります。
放課GOは、通常通り行いますが、それ以外については、基本的に学校を閉鎖し、照明や空調を
使用しないようにします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

サマースクール(最終日)

2016年8月3日 10時00分
今日の出来事

   
 サマースクールも3日目、最終日を迎えました。今日のサマースクールは、神奈川県横須賀市の小学校の先生をお招きして、
中学年児童と高学年児童を対象にしたリコーダー教室を行いました。
 中学年児童向けの講座は、正しい音の出し方、奏法を学び、みんなで楽しく演奏をしました。高学年児童向けの講座では、
リコーダーの基礎を学び、みんなで格好よく「大きな古時計」の演奏ができるようになりました。

サマースクール(2日目)

2016年8月2日 10時00分
今日の出来事

    
 サマースクール2日目を迎えました。今日は、中学年児童を対象にフラワーアレンジメント講座と食育講座が行われました。
 フラワーアレンジメント講座は、昨日同様、青柳江美子先生にご指導をいただきました。昨日の低学年とは、また違った趣の
フラワーアレンジメントができていました。食育講座は、カルビー食品からおやつ隊の方に来ていただき、おやつの役割や食べ
方などについて学びました。

サマースクール(1日目)

2016年8月1日 10時00分
今日の出来事

   
 先週で、夏季水泳学習(前期)、夏季補習(前期)が終わり、今日からサマースクールが始まりました。低学年児童を対象にフラワーアレンジ
メント講座、初歩からできる将棋講座、高学年児童を対象に銀行仕事体験がありました。
 フラワーアレンジメント講座では、青柳江美子先生からご指導をいただき、実際にフラワーアレンジメントを体験しました。初歩からできる将
棋講座では、女流棋士の中倉宏美先生からご指導をいただきました。銀行仕事体験では、実際にみずほ銀行に行って、名刺交換からお金
の2種類の数え方などを教えていただきました。

5年榛名夏季学園(最終日・帰校式)

2016年7月29日 16時10分
今日の出来事

 
 午後4時10分に5年生が全行程を無事に終え、学校に帰ってきました。一人一人の顔は、
やりきった満足そうな顔で、ひとまわり成長した様子です。各先生方から、5分前行動ができ
たこと、助け合いができ協力できたことを誉めていただきました。校長先生からは、お家の人
に夏季学園3日間の報告をすることの宿題が出されました。じっくり聞いてあげてください。
高学年らしく頑張れた3日間でした。

5年榛名夏季学園(最終日・自然史博物館企画展)

2016年7月29日 12時30分
今日の出来事

 
 昼食後、午後12時30分から企画展「T.rex」を見学しました。クイズに答えながら、進みました。
 いちばん子供たちが集まっていたのは、塗り絵のコーナーで、楽しそうに塗り絵をしていました。

5年榛名夏季学園(最終日・アンモナイト化石のレプリカ作り)

2016年7月29日 11時00分
今日の出来事

  
 午前11時からアンモナイト化石のレプリカ作りに取り組みました。石膏が固まるまでの間、アンモナイトの名前、仲間、
時代について学習しました。型からレプリカをはずすとき、うまくいって笑顔が広がりました。正午から中庭でお弁当を食べ
ました。

5年榛名夏季学園(最終日・自然史博物館常設展)

2016年7月29日 10時00分
今日の出来事

  
 午前10時、予定通り、群馬県立自然史博物館に着きました。始めに常設展の見学をしました。大きな恐竜の標本に驚い
たり、実際に触ることができる標本を「可愛い」と言って触ったりしました。

5年榛名夏季学園(最終日・閉園式)

2016年7月29日 08時30分
今日の出来事

  
 午前8時30分、榛名林間学園で閉園式を行いました。閉園式の担当は、東町小だったので、司会、児童代表の言葉は、東町小の児童が立派にやり遂げました。最後に学園の園長さんにお礼を言い、予定より10分早く午前8時50分に群馬県立自然史博物館に向け、学園を出発しました。朝というのに、バスの中では、みんなで歌を歌って盛り上がっていました。

5年榛名夏季学園(最終日・後片付け)

2016年7月29日 08時00分
今日の出来事

  
 いよいよ東京に帰ります。使ったシーツや枕カバーをきちんとたたんで元の場所に戻し、使った部屋をきれいにして、帰る準備
万端です。午前8時30分から始まる閉園式までの最後の一時を楽しんでいます。

5年榛名夏季学園(最終日・朝会、朝食)

2016年7月29日 06時30分
今日の出来事

  
 全員、元気に最終日の朝を迎えました。
 今朝は、曇り空ですが、予定通り、園庭で朝会を行いました。朝会が終わると、食事係は、一足先に食事の準備に食堂に
向かいました。
食事のあいさつも東町小担当です。