学校ブログ

2年 遠足

2022年7月15日 16時30分

イルカショー

2学年でしながわ水族館へ行きました。今年度も昨年度に引き続き、都営バスに乗っていきました。日常とは違うところに児童たちは、とても舞い上がっている様子でした。教員によるスタンプラリーをしながら、各グループごとに館内を回りました。最後には、イルカスタジアムに集まり、イルカショーを見学しました。昨年度に引き続き楽しい遠足になりました。来年度の遠足が待ち遠しいです。

2学年 副籍交流

2022年7月14日 18時00分

副籍交流①

2学年で副籍交流を行いました。昨年度に引き続き、青山支援学校さんに来校していただき、「支援学校について」や「該当児童について」説明していただきました。自分たちと同じ趣味を持っていることに共感を覚え、とても食いつくように聞いていました。次回の来校日が楽しみです。

♪ 音楽朝会 ♬

2022年7月13日 16時32分

音楽朝会を行いました。ウォーミングアップのジャンケン大会、『にじ』『校歌』を歌いました。Teamsで音楽室と各教室をつなぎ歌声を響かせます。姿勢や表情をアドバイスしながら担任の先生に向かって笑顔で『にじ』を歌えるようにすすめました。『校歌』は、終業式に歌うために体育館で歌うことをイメージしながら歌いました。ピアノを弾きながら、廊下に響きわたる東町の歌声に嬉しく感じました。全校で歌える日を楽しみにしています。

IMG_0299     IMG_E0301

IMG_0306

ごみの分別活動

2022年7月11日 17時22分

IMG_0755

環境委員会で、ごみの分別活動を始めました。担当の曜日の昼休みに、担当の教室に行って、ごみの分別ができているかどうかごみ箱の中を調べます。責任感をもって、仕事をしています。

3・4年生 遠足

2022年6月16日 16時52分

 3・4年生は、平和の森公園へ遠足に行きました。2学年合同のグループ活動を通して、子供たちはお互いに声掛けをして、様々なアスレチックや水遊び場でのびのびと遊ぶことができました。

IMG_9787    IMG_9791

IMG_9801    IMG_9806

IMG_9816    IMG_9827

IMG_9845    IMG_9849

アルソックの出前授業

2022年6月16日 10時00分

MicrosoftTeams-image (6)

MicrosoftTeams-image (7)

6月14日にダスキンさんに来校していただき、セーフティ教室を実施しました。

「いかのおすし」の意味をグループごとに考えました。

知らない人から声を掛けられても答えないことや、危ない目に合いそうな時には大きな声で「助けて」と言いながら逃げることを学びました。

学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

5年生 遠足

2022年6月15日 17時03分

5年生はよこはまの動物園へ遠足に行きました。遠足を通して、子供たちは、班で協力し合いながらクイズに参加したり、お昼を食べたり、本物の動物たちをじっくり見たりする楽しさを味わい、自分達で時間を見て行動をすることを学びました。この遠足での経験や学びを夏季学園に生かしてほしいです!

IMG_9663    IMG_9672

IMG_9687    IMG_9689

ダスキンの出前授業

2022年6月13日 15時53分

2-1 ダスキン

IMG_3835

ダスキンさんにご来校いただき、出前授業を実施しました。

教室を綺麗にするために必要な掃除の仕方や雑巾の絞り方を学びました。

本日学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

3年ぶりの全校朝会

2022年6月13日 15時29分
今日の出来事

CIMG0778

本日、実に3年ぶりとなる全校朝会を実施しました。

低学年からは「朝会っていつもと違うのかな?」と初めてのことに不安混じりの声が上がり、

上級生からは「久しぶりだよね~」という声が聞こえてきました。

今年度になって1年生から6年生までが一堂に会するのは避難訓練、最近では運動会の一時しかありませんでした。

コロナ禍と言われるようになり久しいですが、こうして「日常」の風景が少しずつ戻ってくることを願うばかりです。

マリーゴールドの苗植え

2022年6月6日 16時12分

IMG_0604

マリーゴールドの苗を植えました。一生懸命植えました。これから環境委員会でお世話をしていきます。玄関が華やかになりました。

2・4年生「ファミリー遊び」

2022年6月4日 09時14分

金曜日の朝の時間、2・4年生は「ファミリー遊び」をしました。4年生は、自分たちで事前に自己紹介や遊びの内容を考え、司会など進行の流れをスムーズに行うことができていました。そのため、2年生はとっても楽しく遊ぶことができました!!

IMG_9539     IMG_9544

IMG_9547    IMG_9553

IMG_9557    IMG_9559

運動会

2022年6月3日 10時00分

5月27日(金)児童鑑賞日、5月28日(土)保護者鑑賞日として、運動会を行いました。今年度は、演技と徒競走に加え、5年生は玉入れ、6年生は大玉転がしに取り組みました。どの学年も、真剣に練習に取り組み、当日は、素晴らしい演技ができました。終わった後にはどの児童も、達成感に溢れたいい表情をしていました。
 各学年の演技の様子を紹介します。

第1学年「 スマイル1年あいうえオー!

IMG_0667

第2学年「HGS!パーミッショントゥダンス」

IMG_1510

第3学年「ビタミンシャワー!」

IMG_1484

第4学年「自分たちだけの景色」

P1140972

第5学年「HIGASHIMACHIソーラン」

P1150009

第6学年「飛翔~Soar~に駆ける」

P1150049

交通安全教室

2022年4月15日 15時57分
1年生

CIMG0689

麻布警察署にご協力いただき、1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。

生憎の雨模様ということで、横断歩道と信号機セットを体育館に搬入していただき「安全な横断歩道の渡り方」を教えていただきました。

『右見て、左見て、もう一度右見てから、手をしっかり挙げて渡る』

普段の登下校でもしっかりできているでしょうか?

CIMG0701

横断歩道を使っての練習後は絵や標識を使って、道路で身を守るためポイントを教わりました。

危険はいつ襲ってくるかわかりません!今日学んだことを普段から心がけていきましょう!!

対面式

2022年4月11日 17時34分

CIMG3319CIMG3321CIMG3322

1年生は登校2週目となり、本日は在校生との対面式が開催されました。

6年生は現在、1年生の朝の支度を手伝ってくれています。普段見ている姿と違い、凛々しく立つ6年生に1年生はちょっと緊張したようですが、最後までしっかり式に臨むことができました。

2~5年生は教室でLive動画を視聴する形になりましたが、6年生の言葉、1年生の「よろしくお願いします」に対して拍手をしてくれ、校庭からもそれを聞くことができました。

1年生のかわいらしい笑顔も輝いていましたが、さすがは6年生!最高学年としての威厳を醸し出していました!!

1年生の午後授業も始まりました。最初は慣れないことも続くでしょうが、ここから頑張っていきましょう!!

入学式

2022年4月6日 14時31分

晴天に恵まれた中、令和4年度入学式を迎えることができました。笑顔いっぱいの1年生との生活がいよいよ始まります。教職員一同、そして在校生も今から楽しみです。

今年度も本校の教育活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

CIMG3280

CIMG3281

CIMG3282