学校ブログ

しながわ水族館遠足(2年)

2019年6月26日 10時00分

 
 
 
 6月26日(水)にしながわ水族館に遠足に行きました。水族館では、グループごとに分かれて活動をしました。自分たちで時計を見ながら計画的に見学することができました。普段あまり見れない生き物たちに大興奮でした。
 暑さののため、水族館の後に予定していた公園にはいけませんでしたが、水族館をもう一周見学しました。一度見て回ったはずなのに再び大興奮で楽しんでいました。

交通安全教室(3年)

2019年6月24日 16時27分
3年生

  
 交通安全教室がありました。
 あいにくの雨のため、体育館で自転車に乗った時の交通ルールについて学習しました。麻布警察署の方が来てくださり、自転車の乗り方についてお話してくださったり、DVDを見せてくださったりしました。一生懸命お話を聞きDVDを見ていたので、子供たちはたくさん質問をすることができました。
 自転車は上手に乗れば大変便利なものだけれど、安全に乗らないと大きなけがをしたり、させたりしてしまう危険な乗り物だということが分かりました。

高尾山遠足(5年)

2019年6月20日 08時30分
5年生

   
   
   
 5年生は、高尾山に遠足に行って来ました。午前中は、雨の予報もあったので、雨が心配されましたが、全く雨に降られることもなく、逆に
暑過ぎることがなくとても良い登山日和でした。行きの京王線が事故で大幅に遅れていましたが、5年生の行動が早く、大江戸線も京王線も
予定より早い電車に乗れたために、結果的に予定通りの時刻に高尾山に着きました。
 登山のはじめは、二人組でリフトに乗るなど順調でしたが、後半、急な階段等で疲れてくると、中には「5年生が登る山じゃないですよ。」と
言う子も‥。でも、頂上に着くと、保育園児もたくさんいました。いつもは、高尾山の頂上は人でいっぱいなのですが、今日はとてもすいてい
て、悠々とお弁当を食べることができました。誰一人怪我をすることなく帰って来ました。

原爆先生の特別授業(6年)

2019年6月15日 08時50分
6年生

  
 6年生は、平和学習の一環として1945年8月6日に広島で起こった悲惨な出来事である原爆投下について、
ゲスト・チィーチャーの原爆先生による特別授業を受けました。
 文字や写真だけでなく、実際の話を聞くことで、原爆の怖さをより深く知ることができました。

地域安全マップ作成のための学区域巡り(4年)

2019年6月14日 10時40分
4年生

 地域の危険な場所を調べて地域安全マップにして伝えるために、学区域巡りをしました。
いつも通っている道が、実は危険だったり、公園には悪い人が簡単に入れない工夫がして
あったりすることを実際に見て学ぶことができました。
 次回はいよいよグループに分かれて調べます。
  
 

鎌倉遠足(6年)

2019年6月13日 08時10分
6年生

   
   
 6年生は、鎌倉に遠足に行きました。鎌倉駅で降りて、はじめに由比ガ浜に向かいました。今年は、はじめて履き替えのサンダルを用意
して水遊びをしました。ヒトデやカニ、フグを見付けたり、昆布を拾ったり、いろいろな発見がありました。「もっともっと遊びたかった」という
声が聞かれました。
 その後、高徳院(大仏様)まで行き、お弁当を食べました。長谷駅から江ノ電に乗りましたが、朝の山手線のようなラッシュでした。平日
とは言え、鎌倉は観光客で大賑わいでした。

上野動物園遠足(1年)

2019年6月11日 08時40分
1年生

   
   
   
 前日が一日雨だったので、天気が心配されましたが、雨が上がり、1年生が上野動物園に遠足に行きました。暑過ぎず、寒過ぎず、ちょ
う良い気候の遠足となりました。
 はじめての電車にも上手に乗り降りすることができました。上野動物園では、担任の先生が出すクイズに一生懸命答え、当たっていると、
「イエ~イ!」と大喜びでした。
 お昼は、お家の方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。また、昨日一日雨であまり活動できなかったためか、今日の
動物たちは、よく動き回っていました。

スポーツテスト(全学年)

2019年6月6日 08時50分
今日の出来事

   
 スポーツテストが始まりました。
 すべての学年で、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げが
行われます。

よい歯の集会

2019年6月6日 08時40分
今日の出来事

  
 学校歯科校医の岩泉理沙先生をお招きしてよい歯の集会を行いました。
 はじめに保健委員会が準備した歯に関するクイズが出された後、岩泉先生からお話をいただき
ました。歯を大切にしていないと、身体の成長にも影響あることを聞き、驚いていました。

雨天時の交通安全教室(1年)

2019年6月5日 09時00分
1年生

 麻布警察署の警察官の方から、雨の日の安全な歩き方について教えていただきました。傘をさして歩くと、前が見え
づらくなり、歩きづらくなることを再確認しました。傘を持っていて難しい中、壁に寄って歩き、「右・左・右」を確認し、手を
挙げて渡りました。
 これから梅雨が始まるので、学んだことを生かして、安全に過ごしてほしいです。
   

運動会【速報】

2019年6月1日 08時40分
今日の出来事

 天候に恵まれ、令和元年度最初の運動会が行われました。今年の運動会スローガンは、「勝っても負けてもみんなが主役の運動会
Don’t give up!」 
 閉会式で校長先生が会場の皆さんに「今日の東町の子供たちは、みんな主役になっていましたか?」の声に大きな拍手をいただき
ました。みんな一人一人が光り輝いた運動会でした。得点は、白749点、赤714点で白組の優勝でしたが、準優勝盾を受け取る時の
赤組応援団長の涙は、その一生懸命さを物語っていました。
 今年はじめて、各学年の短距離走で何レースめかを案内する係を子供たちが務めました。  
   
 1年 【せかいはあなたにわらいかけている】         2年 【アイデア】                   3年 【Hope】
   
     4年 【キミの夢はボクの夢】             5年 【東町ソーラン】                 6年 【スクラム】
 
       「次は、6レース目です。」

ヤゴ救出大作戦(4年)

2019年5月23日 10時40分
4年生

 プール掃除をして流されてしまうヤゴを事前に助けるために、4年生がヤゴ救出大作戦を行いました。
アミやザルを使ってプールの水をすくい上げてみると、ヤゴがたくさん入っていてみんな大喜びでした。
立派なトンボに成長してほしいですね。
  
  

そらまめとグリンピースのさやむき(1年)

2019年5月22日 08時50分
1年生

 1年1組と3組がそらまめ、2組がグリンピースのさやむきを行いました。初めての経験にわくわく
していました。むきはじめると、真剣な顔つきに変わり、職人のように手早くむいていました。
 5月14日(火)の給食メニューには「そらまめのチーズフリット」が、21日(水)のメニューには「グリ
ンピースのかき揚げ」が出されました。普段嫌いで「食べられない。」と言っていた子供たちも、自分
でむいた豆に愛着をもち、きれいに食べていました。
  
  

水道キャラバン(4年)

2019年5月20日 09時00分
4年生

 水道局の方に来ていただき、毎年行っている水道について学ぶ学習(水道キャラバン)を行いました。いつも使っている水が
どこから来て、どのようにきれいになっていくのかを教えてもらいました。実際に水をきれいにする実験をすることで、子供たちも
浄水のしくみを理解することができました。
   

授業研究(模擬授業)

2019年5月17日 15時30分
今日の出来事

 今年度最初の授業研究を行いました。研究授業ではなく、先生達が子供役になり、
6年生の社会科の授業を体験しました。このような授業研究を行うことで、子供目線
からの授業を体験し、日々の授業に生かそうとするものです。子供の目線を体験する
ことで見えてくるものがたくさんありました。
  
  
 模擬授業後の研究協議会では、それぞれの発問の意図をたどり、改善の方向性を導き
出すことができました。