学校ブログ

校内研究会・研究授業(2年)

2017年1月25日 13時30分
今日の出来事

   
 2年生の生活科の研究授業がありました。「自分はっけん」という単元で、これまでの自分の成長を振り返り、これまでにできるように
なったことをあらためて振り返るとともに、それは周りの人の支えがあったことに気付き、感謝の気持ちをもつことをねらいとしています。
 今日は、友達のよいところがわかるエピソードについてグループで話し合いました。今後、このエピソードを友達に伝え、それを聞いた
友達はあらためて自分の成長に気付くことになります。どんな良いところを見付けてくれたかな?

避難訓練(煙体験)

2017年1月20日 10時00分
今日の出来事

   
 今日の避難訓練は、火事を知らせる放送器具が途中で使用できなくなった場合を想定しての避難訓練でした。授業のない
先生方や主事さんが各教室を回り、火事を知らせて回る訓練をしました。
 そして、煙の恐さを知るために、1,2,4,5年生が煙ハウスを体験しました。煙ハウスを体験した子供からは、「何も見えな
かった」「とても恐かった」などの感想が聞かれました。

図書ボランティア活動(保護者)

2017年1月19日 10時45分
今日の出来事

   
 保護者の図書ボランティアの方々が図書室の装飾に来てくださいました。雪だるまの装飾だったところを、もうすぐ節分なので、
2時間ほどかけて「鬼は外、福は内」の装飾にしてくださいました。いつもうきうきするような図書室にしていただいてます。ありが
とうございます。
 また、3学期の読み聞かせの打ち合わせもしてくださっていました。どんな本を読んでくださるかな?

ユニセフ表彰

2017年1月16日 08時30分
今日の出来事

 
 これまでユニセフ募金に取り組んできましたが、今回、10年以上にわたり募金活動に
取り組んだ学校ということで、ユニセフ協会から感謝状をいただきました。全校朝会で、
運営委員の代表児童が感謝状を受け取りました。

落書き消去活動

2017年1月15日 11時00分
今日の出来事

   
 麻布地区の生活安全と環境を守る協議会主催の落書き消去活動がありました。今回は、東町小周辺の落書きを消すので、
東町小地域防災協議会のご協力をいただきながら、本校の先生も参加しました。
 今回の活動で、通学路点検の際にご指摘いただいた落書きも消すことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとう
ございました。

社会科見学(6年)

2017年1月12日 14時00分
今日の出来事

  
 午後から6年生は、最高裁判所の見学に行ってきました。
 はじめにビデオで裁判の流れを学習した後、大法廷で最高裁判所の沿革について
教えていただきました。最高裁判所の他の場所とは違う荘厳な雰囲気を肌で感じて
きました。 
 (※裁判所内は、撮影禁止のため、裁判所内の写真はありません。)

席書会(1~5年)

2017年1月12日 09時00分
今日の出来事

   
 1~5年生が席書会に臨みました。1・2年生は教室で硬筆、3~5年生は体育館で毛筆に取り組みました。
 いつもとは違った雰囲気で気持ちも新たに清書用の紙や半紙に向かいました。

港区教育研究会・研究授業(5年1組)

2017年1月11日 13時45分
今日の出来事

   
 港区教育研究会算数部の研究授業が5年1組でありました。港区内の小学校からたくさんの先生方が集まりました。
 授業は、あるルールに従って、カレンダーから5つの数字を選び、合計すると、必ず80になる秘密をさぐろうというもの
でした。なかなか難しい問題でしたが、児童は一生懸命考え、式に表すと、どの数字を選んでも同じ式になることから、
合計が80になる秘密をさぐりあてました。

席書会(6年)

2017年1月11日 09時00分
今日の出来事

          
 他の学年に先立って、6年生が体育館で席書会を行いました。
 いつもと違う体育館のピーンと張り詰めた空気の中で、「夢の実現」という課題に取り組みました。

3学期・始業式

2017年1月10日 08時30分
今日の出来事

   
 3学期の始業式が行われました。2学期の終業式に校長先生から出された宿題「始業式に元気な顔をそろえること、
一人も遅刻をしないこと」を守ることができました。
 校長先生からは、3学期の重点目標「返事は早く、腰軽く」の話がありました。次に5年女子児童が、児童代表の言葉
で、「①なわとび大会に向けてなわとびを頑張る。②6年生になる準備をすすめる。③友達どうし仲良くする。」の3つの
目標を述べました。最後に校歌を歌いましたが、どの児童も式にふさわしい立派な態度でした。
 終業式後に、3人の転入児童の紹介がありました。

あけましておめでとうございます

2017年1月1日 00時00分


 
 あけましておめでとうございます。

 3月には、これまで東町小を支え続けた6年生が卒業し、4月からは、国際学級1期生が
最高学年となります。
 家庭・地域との連携があっての東町小です。今年もご理解・ご協力のほどよろしくお願い
いたします。

アレルギー対応研修

2016年12月22日 14時30分
今日の出来事

   
 終業式が終わり、児童が下校した後、アレルギー対応研修を行いました。年度初めや2学期はじめにも研修を
行い、エピペンもすべての教職員が練習用キッドで体験していますが、今日は、児童が給食を食べてアナフィラ
キシーショックを起こしたという想定の下、教室での実地研修を行いました。児童の症状の見取り方、教職員への
連絡方法、110番への連絡体制、エピペンやAEDの運搬方法と使用方法をあらためて確認しました。
 ある意味、今日の研修が必要とならないように、アレルギー食・宗教食対応をきちんと行い、当該児童の手に
確実に渡すことの大切さを確認しました。

2学期・終業式

2016年12月22日 08時30分
今日の出来事

   
 2学期の終業式がありました。校長先生からは、始業式で2学期に頑張ってほしいと言っていた「言葉のキャッチボール」
についての振り返りがありました。そして、恒例の「1月10日(火)の始業式には、全員元気な顔をそろえること」の宿題が
出されました。しかし、今年は、もう一つ「遅刻をせずに」という宿題が加わりました。
 その後、2年生の男子児童から、「かけ算九九を頑張って覚えたこと」についての児童代表の言葉があり、全員で元気
よく校歌を歌いました。
 そして、終業式の後、生活指導主幹の先生からは、冬休みの宿題で困ったことや、3学期が始まるにあたって気持ちが
のらないようなことがある場合には、遠慮なく東町小のどの先生でもいいので、相談するようにとの話がありました。
   
 終業式の後、教室で担任の先生から2学期の頑張りについて一言ずつを言葉をかけていただきながら通知表を受け
取りました。ESC(English Support Course)児童もEST(English Support Teacher)の先生から通知表をい
ただきました。  

水道歴史館見学(4年)

2016年12月19日 09時00分
今日の出来事

     
  
 4年生は、水道橋にある東京都水道歴史館に見学に行きました。はじめに東京に水道が引かれるようになるまでのビデオを見た後、
社会科でも学習した玉川上水についての人形劇を見ました。その後、昔の木桶(水を通すための木製のとい)を実際に持ってみたり、
一人一人の課題に沿って調べ学習をしたりしました。

国会議事堂見学(6年)

2016年12月16日 09時00分
今日の出来事

   
 11月8日(火)に予定していた国会議事堂の見学でしたが、カザフスタン大統領の来日で急遽、見学が中止になったため、
今日行くことになりました。午前9時からの見学でしたが、同じ都内の小学校6年生はもちろんのこと、他県の小中学生や熊本
県の高校生など、多数の見学者がいました。議場、ご休所(天皇陛下がお休みになられる所)、中央広間(伊藤博文、板垣退
助、大隈重信の像がある所)を見学した後、国会議事堂の周りの47都道府県の木を見て回りました。