学校ブログ

箱根夏季学園報告1(初日)

2018年8月18日 08時05分

  
 
 天候に恵まれ、箱根夏季学園初日を迎えました。
 午前7時30分より出発式を行い、学校を出発しました。高速道路は、やや混んでいます。

箱根夏季学園事前健診(5年)

2018年8月17日 14時00分
5年生

しょうが 
 明日からの2泊3日の箱根夏季学園に備えて、事前健診が行われました。
 今日は、早めに寝て、明日に備えましょう。

残暑お見舞い申し上げます

2018年8月7日 00時00分
今日の出来事

 
 残暑お見舞い申し上げます。
 酷暑、台風、酷暑、台風の繰り返しの夏休みですが、暦の上では、今日から立秋です。
記録的な暑さの毎日に暦の上とはいえ、信じ難い気持ちです。
 でも、そんな中にも、夜になると、線路沿いでは、秋の虫が鳴き始めていることにお気付き
ですか?

節電対策強化週間

2018年8月3日 00時00分
連絡事項

 
 今日から5年生の夏季学園事前健診(8/17(金))がある前日8月16日(木)までが
節電対策強化週間になります。放課GOと屋上防水工事を除いては、基本的に学校を
閉鎖して節電に努めますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

サマースクール(最終日)

2018年8月1日 10時00分
今日の出来事

  
     初歩からの将棋教室(1・2年)            カルビー食育講座(3・4年)
   
                                     みずほ銀行(5・6年)
 サマースクール最終日は、ここ数年実施している定番の講座でした。それでも、どの講座もたくさんの児童が参加しました。
 3日間、普段の学校では経験できない活動を行い、楽しく学習を進めることができました。サマースクールをきっかけに様々なことに興味・
関心をもってくれることを期待しています。
 最後の写真は、決して1億円強盗の犯人ではありませんので、ご心配なく。(引率の先生です。)

サマースクール(2日目)

2018年7月31日 10時00分
今日の出来事

  
          表札作り(1・2年)                    ヒルズ街育(3・4年)
  
      フラワーアレンジメント(3・4年)          ぼくのわたしのフォーマルウェア(5・6年)
 サマースクール2日目でした。昨日、今日は、昨年度なかった講座もたくさんあり、子供たちも張り切って
取り組んでいました。フラワーアレンジメントは、毎年行っている講座ですが、男女を問わず、人気があり
ます。
 明日は、サマースクール最終日です。明日の3講座は、いずれも定番の講座です。事前申し込みをした
人が全員、来られるといいですねl

サマースクール(1日目)

2018年7月30日 10時00分
今日の出来事

  
         世界のダンス(1~6年)                  フラワーアレンジメント(1・2年)
  
          紙飛行機教室(3・4年)                  エコと太陽発電教室(5・6年)
 サマースクール1日目でした。先週の水泳指導は暑さのため、中止だったので、久しぶりに校舎内に子供たちが
帰って来ました。
 ダンスあり、創作活動あり、工作活動あり、座学あり、子供たちは思い思いに楽しみながら取り組んでいました。
 講師の先生方、ご協力いただき、ありがとうございました。
 明日もまた違った趣向のサマースクールがあります。事前申し込みをした人、お楽しみに。

ラジオ体操(最終日)

2018年7月27日 06時30分
今日の出来事

   
   
 ラジオ体操最終日でした。5日間でいちばん涼しい朝でした。5日間、児童、保護者、地域の方々、たくさんの方が参加しました。
今日は、最終日ということで、ラジオ体操の後、PTA会長さんからお話があり、参加賞と皆勤賞が配られました。ところが、せっかく
の皆勤賞というのに、子供が去った後にさびしげに人工芝の上に…。でも、ご安心ください。ちゃんと当該児童の手に戻りました。
 PTAの方々、暑い中、様々な準備から運営まで本当にありがとうございました。

ラジオ体操(3日目)

2018年7月25日 06時30分
今日の出来事

    
   
 ラジオ体操3日目は、昨夜の雨で涼しくなりましたが、蒸し暑さは否めませんでした。それでも、たくさんの児童、保護者、
地域の方々の参加がありました。卒業したばかりの中学1年生の姿も日に日に増えていくのは、うれしい限りです。
 PTA会長さんも毎朝、朝早くから来てくださっています。先生方もたくさん来ています。なかには、始発で来ている先生も
います。職員室でラジオ体操第二のチェックをして、ラジオ体操に臨みました。

ラジオ体操(2日目)

2018年7月24日 06時30分
今日の出来事

  
 ラジオ体操2日目でした。今日は、やや日が陰り、ラジオ体操が始まる前には、地域の方々も「今日は、少し
涼しいですねえ。でも、いつもに比べるとずいぶん暑いのに‥」とおっしゃってました。
 今日は、6年生のお手本が20人近く来てくれました。ありがとう。
  
 さて、問題のラジオ体操第二ですが‥。さすが東町小の先生は、子供たちに見本を示せるようにばっちり(?)
マスターしてきました。

屋上防水工事

2018年7月23日 12時00分
今日の出来事

  
 夏休みを利用して屋上の防水シートの貼り替え工事が行われます。そのため、校庭校舎側に資材を
運ぶための通路がタイガーバーとコーンで仕切られました。
 西階段は、資材を運ぶための階段として使用しますので、児童・保護者の使用は禁止となります。放
課後GOをはじめ、2階、3階を利用する場合は、東階段をご利用ください。その他は、特に通路の制限
はありません。

ラジオ体操(1日目)

2018年7月23日 06時30分
今日の出来事

   
 ラジオ体操の1日目でした。朝早くからPTAの方々が準備してくださり、行われました。
 例年同様、6年生数名が前に出て、お手本を示してくれました。ただ、ラジオ体操第二だけは、この夏休みのラジオ体操
でしか経験がないので、あまり自信がありません。大きい声では言えませんが、実は先生方もあまり自信がないのです。
地域の方々もたくさん来てくださいました。

終業式

2018年7月20日 08時40分
今日の出来事

  
 終業式が行われました。今週は、記録的な暑さが続く中でしたが、昨年度、体育館に空調設備が付いたので、涼しい中で終業式を
行うことができました。校長先生の話の後、児童代表の言葉、校歌斉唱がありました。
 終業式後には、この夏休みに海外派遣に行く3人の6年生の紹介と今日で転出・帰国してしまう6人のお友達(短期就学児童含む)
の紹介がありました。そして、生活指導主任の先生から夏休みの生活で気を付けることと熱中症にも十分に気を付けるように話が
ありました。
      
   
 4時間目には、各担任の先生から児童に通知表が渡されました。1学期に頑張ったこと、これから頑張るといいことが伝えられ
ながら通知表が渡されました。いつもとは違った緊張した面持ちで通知表を受け取っていました。

音楽朝会(リクエスト音楽)

2018年7月19日 08時30分
今日の出来事

   
 1学期最後の音楽朝会がありました。今日の音楽朝会は、低学年・中学年・高学年それぞれのリクエスト曲を歌うものでした。
 歌う前にリクエスト曲の発表があり、みんなドキドキしていました。低学年は「勇気100%」、中学年は「You smile I smile」
(平成26年度東町小オリジナル・ソング)、高学年は「翼をください」でした。曲の発表があると、いろいろなところから「やっぱりい」
という声が聞かれました。
 最後に、全校で今月の歌「ビリーヴ」を歌いました。

六本木中体験授業・学校説明会(6年)

2018年7月17日 13時30分
6年生

   
   
 6年生が六本木中学校に体験授業、学校説明会に行ってきました。
 石原校長先生のごあいさつの後、中学校の先生による1組は国語、2組は理科、3組は英語の授業を受けました。小学校の先生とは違う
中学校の先生の雰囲気にとまどいながらも、中学校の授業を体験して来ました。
  
 体験授業の後は、生徒会役員による学校案内がありました。どういうわけか子供たちの中には「六本木中はぼろい。(すみません。)」という
間違った噂が広がっており、施設の素晴らしさに驚いていました。唯一、茶室を見学したときだけ、「東町のとは、違う」とわずかな優越感を感
じていたようです。そして、最後に体育館で学校説明会がありました。