社会科見学(4年)
2017年10月13日 08時30分 4年生は、10月13日(金)に社会科見学に行ってきました。
見学場所は、虹の下水道館と有明水再生センターです。
汚れた水が20時間もかけてきれいになっていく様子を目の当たりにし、水が私たちの
生活と切っても切れないこと、水がいかに大切かということを学んできました。
4年生は、10月13日(金)に社会科見学に行ってきました。
見学場所は、虹の下水道館と有明水再生センターです。
汚れた水が20時間もかけてきれいになっていく様子を目の当たりにし、水が私たちの
生活と切っても切れないこと、水がいかに大切かということを学んできました。
5年生は、三菱自動車体験プログラムを行いました。
初めに学年全体で、自動車と環境問題との関係についての講義を受けました。
その後、クラスごとに、エコ部品クイズや電気自動車の試乗体験を行いました。子供たちからは、「音が静かで、
近未来的だ!」と驚きの声をあげていました。
6年生はLINEから講師を招いて、さまざまなワークショップを行いました。
同じ言葉やイラストでも人によって感じ方が違うことや、インターネット上では相手の表情や雰囲気が分からないので、
誤解が生まれやすいことを体験的に学ぶことができました。
保護者の参観もありました。
5年生は、環境教育アドバイザーの平沢信夫先生のご指導をいただきながら、1学期に植えた稲の
稲刈りをしました。今年は、体育館工事の関係で、屋上での栽培となりました。例年に比べると、収穫
量は少なめでした。
冬にわらで正月飾りを作るため、刈った稲を干す作業をしました。1ヶ月間干します。
6年生は、原爆先生をお招きして、特別授業を受けました。文字や写真だけでなく、実際の話を聞くことで、より原爆の
怖さを知ることができました。今日学んだことを、未来の子へ伝えたいと話す児童もいました。
1年生の国語では、「うみの かくれんぼ」という説明文を読みました。はまぐりやたこ、もくずしょいが上手に擬態する様子に感心し、意欲的に学習に取り組みました。最後に図鑑や資料を使って、自分だけのクイズを作り、友達と発表しあいました。
午後3時15分、全員、無事に学校に着きました。雨が降った日もあったり、数名具合の悪くなった子もいたりしましたが、全員が
予定していたすべての行程を体験できたことは何よりでした。
学校に戻って帰校式を行い、どの子も疲れの中にも満足感や充実感がにじみ出ていました。担任の先生からは、6年生にとって
の一つの大きな行事が終わったけれども、ここで学習したことを生かして、連合運動会、学芸会と力を合わせて頑張り、みんなで
いい顔して卒業式を迎えようと話がありました。
動物バスから降りたら、ふれあい牧場で動物を見たり、
予定より早く午後1時、
午前10時、富士サファリパークに着きました。
はじめに出会ったのは、クマですが、子供たちの発した第一声は、
ラクダに餌やりもしました。
午前8時30分から閉園式を行いました。
車窓から富士山が見えます。
最終日の朝を迎えました。今日は、
朝会では、昨日の雨で出てきたミミズに女の子たちは、
夕食後は、課題別学習報告会でした。
実際に作ったものなども友達に見てもらいながら報告しているグル
最後の夕食は、カレ-ライスでした。
9月28日(木)に2年生は、町たんけんに行きました。
8か所に分かれてインタビューをし、たくさんのお話を聞けたことで、子供たちは、
自分の住んでいる町や地域の人たちのことをもっと大好きになりました。
子供たちが課題別学習のためにニコニコ学園の宿舎を出ると、
ガラスの森美術館に行くグループ、
グル-プごとにすべての教員が指導にあたっているので、