3年生「ビッグ パフェ」
2021年8月25日 15時32分 3年生は、大きな画用紙いっぱいに、腕や体全体を働かせて、クレパスで大きく、美味しそうなパフェを絵に表しました。どれもカラフルでいろいろな形のスイーツばかりです!最後に、紙粘土に色を混ぜてつくった、立体的なスイーツをコラージュしました。
3年生は、大きな画用紙いっぱいに、腕や体全体を働かせて、クレパスで大きく、美味しそうなパフェを絵に表しました。どれもカラフルでいろいろな形のスイーツばかりです!最後に、紙粘土に色を混ぜてつくった、立体的なスイーツをコラージュしました。
夏休み前の最後の授業で、「鏡の中にうつして、みつけて」という造形遊びをしました。
子供たちは、特別に用意した、ミラーシートで覆った図工室の机に、白くて細い画用紙を並べたり、組み合わせて貼ったりします。細長い画用紙の形がミラーシートに映ると、とってもふしぎな形・世界が広がっていきます!
友達と映る形を楽しみながら、パーテーションにもつなげて、よりダイナミックな世界が生まれて、いい感じをiPadで撮影し、最後まで盛り上がりました。
2年生は、「ひみつのたまご」を想像して、クレパスで、ぐんぐん、のびのびとたまごから生まれたふしぎな世界を絵に表しました。『いいこと、思い付いた!」とつぶやきながら楽しく活動できました。
4年生は、細長い色画用紙の特徴を生かし、色や形を工夫して、ユニークなぼうしをつくりました。細長い形をどのようにつなげたり、組み合わせたりするか、よく考えて試すことができました。最後は、楽しく完成した作品を頭にかぶり、お互いにiPadで記念撮影をしました。
5年生は、黒色のペン、ボールペン、筆ペン、白色のポスカで自分が思い付いた形・色・世界を絵に表しました。色を限定することで、黒と白のバランスや大きさ、向き、奥行きなどの構成美をより探求することができます。
子供たちは、身の周りに潜む模様や参考作品(漫画や水墨画、銅版画など)をよく見て、自分の作品に取り入れることができました。
1学期最初の図工で、6年生は「いのちの水」という造形遊びを行いました。
ペットボトルの水に色づくりした絵の具を溶かして遊ぶ活動です。
子供たちは、溶ける様子をじっくり観察したり、光に作品を当てて鑑賞したりと、水彩絵の具の透明感や色の変化を味わうことができました。