図工ブログ

2~5年生 「さらさらしたかたち」

2023年1月27日 13時13分

展覧会が終わり、お正月明けの図工は、”砂”と石を使った造形遊びをしました。

砂は、サラサラとした手触りが魅力的なオーストラリアの砂です。クリーム色でキラキラ、サラサラしていて、子供たちは、触りながら、「きもちいい!!」と言っていました。

IMG_0292    IMG_0301

手だけでどんな形ができるのか、子供たち自身が見付けて、教え合い、学習を深めていくことができました。

IMG_0313    IMG_0641    IMG_0348    IMG_0428

IMG_0330    IMG_0345    IMG_0453    IMG_0456

IMG_0309    IMG_0574    IMG_0731    IMG_0667

展覧会・保護者鑑賞日の様子

2022年12月13日 16時52分

12月3日は、保護者鑑賞日でした。

展覧会児童鑑賞日(2日)に続き、3日も天気に恵まれてました。太陽のあたたかい光に包まれて、本館一階から校庭・体育館まで各学年の作品群がとても美しく見えました。

IMG_2936     IMG_2937

また、保護者鑑賞日の朝の時間は、1年生と6年生がグループごとにアート散歩をしました。

IMG_2932

保護者の方々がいらっしゃらない朝の時間でしたので、体育館貸し切り状態でした。

1年生と6年生はゆったりとお互いの作品のよさについて感じたことを話すことができました。

また、6年生は1年生のペースに合わせながら、やさしい言葉かけをして、他学年の作品についてもじっくり鑑賞し合うことができていて、感心しました。

 IMG_2946     IMG_2952

保護者・地域の皆様におかれましては、お子様の作品はもちろん、他学年の作品までじっくりご観覧くださり、ありがとうございました。お子様と何度もお越しくださった方々もいらっしゃいました。

図工専科に直接、作品について励みになるお言葉をかけてくださる方々も多くいらっしゃいました。

≪展覧会を終えて≫

展覧会を通して、各学年の子供達は豊かな発想力や技能、生活を豊かにする眼差し育て、高めることができました。その姿を作品を通して、地域・保護者の方々にも感じ取っていただくことができました。

これからも、図工専科として日々の子供達との図工を大切にして、児童の可能性を伸ばしてまいりたいと思います。

三年後の展覧会で またお会いできることを 心よりお待ち申し上げております。

展覧会・児童鑑賞日の様子

2022年12月13日 16時35分

12月2日(金)は児童鑑賞日でした。

子供たちは、自分や友達の作品のよさをよく感じ取り、いいなと思った児童の作品について丁寧に鑑賞ワークシートに書き込むことができていました。

特に、ファミリー遊びで関わっている学年の児童に向けて、メッセージカードを書く活動もしました。

メッセージカードは学年の教室に掲示し、よさを共有し合いました。

IMG_2857      IMG_2858

IMG_2859      IMG_2860

また、自分の作品の『いいなと思う角度』でiPadに撮影することができました。

IMG_2861      IMG_2862

IMG_2864      IMG_2895

IMG_2896      IMG_2921

IMG_2930      IMG_2931

展覧会・平面作品の校内展示の様子

2022年12月13日 16時23分

 この度の展覧会では、子供が「いいな!」先生たちが「すてきだね!」という平面作品を体育館の会場に飾り、もう一つの作品は、校内のお教室横に展示しました。校内中が展覧会の作品で華やぎました。

IMG_2964    IMG_2970    IMG_2984

感染症防止対策として、学校公開などできませんでしたが、お家に作品を持って帰ったとき、保護者の方々は、教室用の作品についてもお子様と話していただき、お部屋に飾っていただけたら、大変うれしいです。

IMG_2985    IMG_2987    IMG_2989

展覧会・全校児童による共同作品「つなげて むすんで きぼうのタワー」

2022年12月13日 16時10分

 コロナ禍で、全校児童で一斉に楽しく活動する学習が制限される中、Teams中継などをして、自分の願いや希望を短冊に書き、タワーに結ぶ活動をしました。どの学年の子供達も、最初は自分の希望を書きますが、家族や学校、地域、世界について目を向けて、複数つくっていました。

IMG_2239      IMG_2112

IMG_2648     IMG_2662     IMG_2664

放課後、展覧会委員会の先生方で、4年生の共同作品と調和するよう、下の方に丁寧に取り付けました。

児童鑑賞のとき、子供たちは、自分のiPadのカメラの拡大機能を駆使して、自分の作品を見付けて、楽しく写真に収めることができていました!

IMG_2890     IMG_2885

IMG_2938

展覧会・3年生共同作品「光と色のコラボレーション」

2022年12月13日 15時41分

3年生は、自分がつくった虹色の一部の色の作品を持って、虹色になるように、体育館で並びました。

IMG_2627     IMG_2630     IMG_2633

担任の先生方と図工専科、子供たちで、色の感じをよく考えました。安全指導の基、体育館の踊り場の左右から子供たちは楽しそうに手を振り合っていたのが、とても微笑ましかったです。

IMG_2642     IMG_2639

放課後、3年生の先生方がじっくり時間をかけて、作品を踊り場に設置してくださいました。

IMG_2666     IMG_2667     IMG_2668

IMG_2669     IMG_2670     IMG_2671

展覧会・6年生共同作品「ピース・ラグ」

2022年12月13日 15時28分

 6年生は平和や様々な希望について考えながら、展覧会作品でくつろげる場所、カラフルな綿のラグをつくりました。とても丁寧に色付けした綿を、色の組み合わせ方を工夫しながら貼っていきました。

IMG_2610      IMG_2646    

IMG_2651      IMG_2655    

IMG_2661      IMG_2859

1年生は6年生がつくったラグに寝そべり、とても気持ちよさそうでした。

展覧会・4年生共同作品 「通り抜ける光」

2022年12月13日 15時16分

夏休み前に制作していた、「雪の結晶の作品群」を取り付ける活動をしました。感染症防止対策で、活動時間と人数を分散しながら、一人一人、丁寧に色の組み合わせ方や並べ方を工夫することができていました。

IMG_2493     IMG_2494     IMG_2495

放課後、展覧会委員会の先生方で、取り付けた作品を天井につるしました。つるすときは、天井の梁に、スズランテープのついたボールを投げて、ひっかけていきました。2回程のチャレンジで、思い通りの梁にひっかけることができました!

IMG_2464     IMG_2501

IMG_2498

見上げると、雪の結晶が通り抜ける光に照らされて、輝いてみえました!

展覧会・1年生・・共同作品「いのちの水」

2022年12月8日 10時26分

本校舎一階受付から校庭を歩いていただきますと、体育館会場にたどり着きます。それまでの道順にあるのが、1年生の共同作品です。丁寧に色づくりして溶かした水がいざなってくれました。

IMG_2879      IMG_2880

IMG_2881

展覧会・2年生・共同作品「キラキラテトラモビール」

2022年12月8日 10時13分

 5年生の共同作品とともに、本校舎1階玄関の受付でお出迎えしてくれるのが、2年生の共同作品です。一つ一つのテトラが風にゆれたり、光に当たって輝いたりして、とてもきれいでした。

IMG_2602      IMG_2603

IMG_2604      IMG_2960

展覧会・5年生・共同作品「ミステリアスNAME」展示風景♪

2022年12月8日 09時43分

 展覧会が12月2日・3日に開催されました。

沢山の保護者の方々と土曜日授業の日本文化でご指導いただいている地域の方々にお越しいただきありがとうございました。まずは、展覧会会場までいざなってくれた、5年生の共同作品からご紹介します。

IMG_2959      IMG_2962

IMG_2961      IMG_2683

IMG_2681      IMG_2682

白いウォール・オブジェたちの集合体としても見応えのある作品ですが、一つ一つをみると、作者の名前が隠れていていました。鑑賞してくださった方々が名前をみつける楽しさも魅力でした。

2年生 展覧会共同作品「キラキラテトラモビール」

2022年11月22日 20時55分

金と銀、オーロラ色の正三角形をつなげて、キラキラしたすてきなテトラのモビールをつくりました。

3クラスで役割分担をして、力を合わせて、たくさんつくりました!飾るのが楽しみです!

IMG_2118     IMG_2123

IMG_2128     

6年生 展覧会立体作品「マイ チェア」ニス塗り

2022年11月22日 20時49分

6年生は、きれいに着色した椅子に、ニスを塗りました。最初は、臭いに戸惑っていましたが、色がより鮮やかに際立つことに驚き、丁寧に何度も塗ることができました。

特に今回の授業で『素晴らしい』と感心したのは、友達同士で、塗り残しや塗りむらを教え合う姿が多かったことでした。

IMG_2430     IMG_2432

IMG_2434     IMG_2437