図工ブログ

6年生「未来へ向かって②」

2024年11月13日 18時32分

6年生の卒業制作が、少しずつ形になってきました。

途中の作品を立てかけて、乾燥・保管して並べていると、休み時間に作品を観に来る6年生が現れ始めました。

IMG_4491      IMG_4492

声をかけると、どんな感じになっているか、友達や自分の作品が気になるそうです。

IMG_4493      IMG_4495

IMG_4496      IMG_4499

IMG_4500      IMG_4501

今年の6年生は、箱根移動教室や運動会のこと、音楽、図工、理科、算数などの教科のモチーフが多いですね!

10月の校内展示「4年生 色鳥どり」

2024年11月13日 18時15分

実は、学校公開のときに、4階の理科室からスマイルまでの廊下に展示していました。

ご鑑賞いただいた保護者・地域の方々もいらっしゃったのではないでしょうか?

IMG_4534       InkedIMG_4508_LI

1・2年生にも鑑賞してほしいという思いで、満を持して、いつもの図書室横の廊下に移動しました!

InkedIMG_4515_LI       InkedIMG_4523_LI

今年度は、オリジナルのシマエナガが流行りました。鳥の羽の色や表情も魅力的ですが、住みかの構造も見どころの一つです♪

InkedIMG_4526_LI       InkedIMG_4528_LI

IMG_4532       IMG_4533

10月の校内展示 「3年生 ビックパフェ」

2024年11月13日 18時01分

3年生のビックパフェを校内展示しました。

10月ですが、暑い日も続き、冷たく、さわやかな色や形で描かれた、美味しそうなパフェを(制作風景はこちらをクリック)を見ると、長い残暑も乗り越せそうですね♪

IMG_3748

IMG_3749      

IMG_4503      

IMG_4506

IMG_4535     IMG_4536

今年度もパフェは、断面のフルーツの形や色が綺麗な「断もえ」が映えるデザインがとっても人気で、よく取り入れられています!

IMG_4537

 

6年生「未来へ向かって」卒業制作

2024年10月18日 19時35分

東町小学校では、毎年、6年生の個性を活かして、卒業制作を考えます。

6年生とは2年生のときから一緒に図工をしてきて、油粘土や紙粘土などの成形をよくしてきました。

そのため、今回は、紙粘土での制作を極めて、写真立てをつくることにしました!

IMG_3712     IMG_3718

写真立てのテーマは、自分が6年間で好きだった、頑張って取り組んだ学習活動にしました。

IMG_3719     IMG_3715     IMG_3714

3年生「私の大切なもの②」バック編

2024年10月18日 19時26分

3年生は、大切なものが目立つようにペットボトルのふたで浮かせました。

IMG_3733       IMG_3734

置く位置もよーーく考えていきました。

IMG_3737       IMG_3741

画用紙もいろいろな形、大きさを選んで、より自分らしさを追求しました。

そして、初めてのアクリル絵の具でバック(背景)を描いていきました。

IMG_3747      IMG_3742

4年生「へんてこポール」

2024年10月18日 19時13分

4年生は、鋸、金槌、カッターなどなど中学年になってから、沢山の刃物の道具について、正しく、安全に扱えるようになりました!!

今度は、電動糸鋸に挑戦です!一般的に電動糸鋸は、高学年で扱うことが多いですが、とっても優秀なので、先取学習してみました。

IMG_3693   IMG_3694      IMG_3697

挑戦しやすいダンボールを扱いました。

子供たちは、最初、電動糸鋸の音に少し驚いていましたが、すぐに切りとることに慣れ、楽しそうでした!!

※電動糸鋸で切っていた場面を写真に記録する時間と余裕がありませんでした。アクリル絵の具で描いている場面を添付しました。

3年生「私の大切なもの①」カラーペン編

2024年10月18日 19時01分

3年生は、『大切なもの』って何だろう?とじっくり考えながら、色と形で絵に表す活動をしました。

図工専科の大切なものを話した後、自然に隣同士や、近くの班の友達で『何かな?僕は…』と話し合う姿が見受けられ、日頃の協働的な学びが活きてきました!

悩んだら、友達に相談すれば、解決の糸口がみえてくるよね!

      InkedIMG_3639_LI     IMG_3638

少しずつ、沢山ある大切なものの中で、造形的に表したいものを描き始めます!

InkedIMG_3635_LI     IMG_3636

ていねいに、じっくり、細かく描いてほしかったので、鉛筆で下描きした後にカラーペンで塗っていきました。

IMG_3643     IMG_3641

5年生「切って、ズラして、レインボー②」コラージュ編

2024年10月18日 18時51分

5年生は、カッターで綺麗に切り取った形たちを黒か、グレーの画用紙に貼る合わせる活動をしました。

ただ貼るだけでは高学年らしくないので、中学校でも習う「構成美の要素」の6つから、選び、取り入れて画面を構成していきました。

IMG_3682     IMG_3681

子供たちからは、「グラデーションは、平らな作品の中に奥行きや遠近感が生まれるんだ!」や、「リズムを使うと、楽しい感じが表せる!?」など、沢山の気付きがありました。

IMG_3680

3年生「モザイク画を描こう」& 板谷梅樹さんのモザイク画の作品を観る、鑑賞教育 in泉屋博古館

2024年9月26日 19時48分

  学校ブログにも載っています♪ 合わせてご覧ください。

3年生は、この度、泉屋博古館の学芸員さんたちと一緒に、板谷梅樹さんやそのご家族の作品を観て、感じたことをスケッチする、鑑賞教育を行いました!

IMG_3351      IMG_3349

1時間目は、各教室でスクールタクトのモザイク画ワークシートに挑戦し、モザイク画の面白さ、ちょっと手間のかかる色の配色にふれました。

IMG_3348      IMG_3350

2・3時間目は、泉屋博古館で本物の作品を観て、(なんと!)iPadで撮影やスケッチーズでスケッチすることができました。もちろん、学芸員さんたちから直接、作品の解説も聞くことができました。

IMG_3366     IMG_3374

4時間目とそのあとの図工の時間は、振り返りをしました。

自分で撮った撮影と絵を基にていねいにワークシート(スクールタクト)にまとめました。

とっても親切で物知りな学芸員さんたちとの交流も、3年生にとってもよい思い出になりました。

9月の校内展示④ 5年生「ほって、けずって、みつけた形」

2024年9月26日 19時15分

 5年生は、石けんを削って形をつくる、カービングの活動をしました。

粘土や木のようにくっつけることができないので、なかなか緊張感があるかと思いましたが、楽しく

自分の表したいものを思い描いてつくることができました。

IMG_3295     IMG_E3296

IMG_E3297      IMG_E3298      IMG_E3300

IMG_E3302      IMG_E3301

9月の校内展示③ 5年生「複雑マニアになろう」

2024年9月26日 19時01分

 5年生は、電動糸鋸で薄い板を自由な形に切り出して、すてきなオブジェに変身させました。

IMG_E3330     IMG_E3331

IMG_E3335     IMG_E3337

IMG_E3334     IMG_E3333

絵の具を垂らしたり、にじませたり、飛ばしたり、ボンドを混ぜて盛り上げたり、

カラーペンで細部まで模様を描きこんだり、アクリル絵の具の乾いた塊をくっつけたり、

高学年らしく、360度みてうっとりする工夫がたくさんつまっている作品ばかりです。

IMG_E3321      IMG_E3337

IMG_E3329      IMG_E3322

9月の校内展示② 4年生「おいしい一皿」

2024年9月26日 18時44分

 4年生は、紙粘土でおいしい食べ物を成形して、オリジナルのお皿に盛り付け方を工夫して貼り合わせました。見ていると、お腹がなってしまう、おいしい一皿が完成しました♬

ウォールオブジェとして、図書室横の掲示板に飾っています。

IMG_2160     IMG_E3305

9月の校内展示① 6年生「日本の美にふれて」

2024年9月26日 18時36分

夏休みが明けて、満を持して、完成した作品群を校内に展示しました。

6年生は、日本画ならではの金泥や銀泥などの豪華な絵の具を楽しみながら表したいものを描きました。

IMG_3292    

IMG_3293